サガスカの発売記念と同時にやってきたボス討伐イベント。
オルロワージュのときのように、討伐とストーリー形式の併用じゃなくて討伐だけとなっています。
個人的には1ラウンドだけでサクサクできるボス討伐のほうが好きです。
さて、いまやリユニをプレイするうえで一つの楽しみともなっている難易度Romancingの攻略。個人的な感覚では、今回難易度低めかなと思いました。

攻略パーティー

左から順に役割を。。。
【海の主の娘】
ロール:ヒーラー兼バッファー
スタイルレベル43
今回は取り巻きの蟲をやっつけるとBPを5回復してくれるので、水祭が使いやすいです。様子を見ながら水祭によるバフと活力の水による回復をしていきます。
託す希望を持っているのも◎。
【初期SSジニーちゃん】
ロール:デバッファー兼アタッカー
スタイルレベル48
今回の玄蟲は打が弱点です。攻撃は体術系統のものが多いです。よって、アビリティで腕力と素早さデバフをもつジニーちゃんの出番です。なお、ジニーちゃん2020Verから骨砕きを継承しています。
ちなみにこの枠は夏キャットでも全く同じことができます。
【ビュー姉さん】
ロール:デバッファー
スタイルレベル50
ひたすら風切りで相手の素早さを下げていきます。やっつけるまで風切りしかしません。アビリティの幻影でちょいちょい攻撃回避してくれるのも◎。
【ソフィア2000DL】
ロール:ヒーラー兼アタッカー
打属性のキャラのなかでは貴重なテンⅣ+弱点集中Ⅲをもっているため、実はけっこう火力があるスタイルです。アタッカーながら託す希望を持っているし、ヒールライトを継承させて回復できるもの◎。
ブロウヒールという、攻撃をしながら自己回復する技をもっているため、攻撃が当たりにくくなった終盤はほぼ倒れなくなる。
【聖王さま】
ロール:バッファー
スタイルレベル46
もうね、聖王さまは必須なんですよ。勝利の歌によるバフは強敵相手には必須です。特に慢性的な火力不足に悩まされているわたくしとしては。
戦ってみる

正直、上記パーティーで攻略できるとは思っていなかったんだけど、思いのほかいけたという感じでした。
ご覧の通り、全体火力がほぼないので取り巻きのコクロムシは1匹ずつ倒しながら、水祭バフを効果的に使っていく感じです。
バフの重ね掛けが進んでいけば、相手の攻撃はほぼ当たらなくなります。ただ、最も怖い攻撃である「踏み荒らし」は元々の命中率が高いのか、これだけはかなり当たりました。聖王バッファー対策なのかもしれないですね。
ここで生きたのが、託す希望持ちのダブル編成&ダブルヒーラーでした。片方が倒れても起こせるし、長期戦が当たり前な難易度Romancingなので、このパターンは今回の攻略のキモだったかなと思います。

火力に優れたスタイルがいれば違った攻略法もあったのでしょう。
しかし、わたくしのアカウントには、パウエルも1.5周年レオニードも1周年ポルカもジョーもおりません。
よって、デバフ&バフ&ヒールを重視した守りの戦法になっています。
あんまり火力を削りすぎると、こっちが結局相手に削り殺されるパターンがあったりするんですが、今回は大丈夫でしたね。