日本人でチキンラーメンを食べたことがない人って少ないんじゃないだろうか。
麺を器にあけてお湯を注ぐだけという超手軽仕様で、さらに美味しいという。ちなみに麺をそのまま食べてもベビースターラーメンみたいで美味しいという。
そのチキンラーメンにはカップ麺もあるんだけど、この度燻たまベーコンエッグ仕様を発見したので試食してみた。
チキンラーメンらしい、小袋スープなし仕様
開けてみると、添付の小袋は燻たまソースのみ。

粉末や液体のスープがなく、麺から味が染み出してくるつくりはチキンラーメンっぽいですね。
開けてお湯を注ぐだけなので、カップ麺のなかでも手軽さはトップクラス。

添付の小袋ですけど、パッケージがかわいいですね。チキンちゃん(正式名称は知らない)と、中身の卵黄エキスが寄り添っています。
こういうグデーっとした感じ、いいですね。
卵黄ソースを入れないと普通のチキンラーメン?
チキンラーメンと言えば待ち時間は3分。
卵黄ソースを入れてシェイクすると、スープの色がちょっと白濁します。

いただきま~す。
(´~`)モグモグ
ふむ、思ったよりも燻たま感がない。。。
チキンラーメン本来の味が強くて、中途半端な感じになっている。これなら卵黄エキスを入れないで、そのまま食べたほうがおいしいのではないだろうか。
完成された味付けであるチキンラーメンだからこそ、アレンジによってノーマルを超えることが難しいのかもしれない。
例えばカップヌードルは、ノーマルやシーフードなど定番のバリエーションがあるが、あれは粉末スープから味付けが違う。
このチキンラーメンは、麺がノーマルと一緒なのでベースが変わらない。そこに卵黄エキスによって味付けを変えているので、どうしてもノーマルベースになってしまう。
評価
味…★★★☆☆(5点満点中3点)
量…★★★★☆(5点満点中4点)
コスパ…無評価
味に関しては、悪くはありません。ベースがノーマルチキンラーメンなので。ただ、燻たま感があんまり強くなくて想像を超えてくれなかったので3点という評価です。
量に関しては、思ったよりもあるって感じです。こういう円筒状のカップ麺は総じて量が少なめですが、これはまぁまぁ満足いく量がありました。でも、これひとつで満腹になる量かといえばそうではないので、やっぱりお供におにぎりなどが欲しくなります。
コスパに関しては、買ったときの価格を失念してしまったので無評価とさせてください。
総合評価★★★☆☆(5点満点中3点)